目指せ甲子園! 中学野球は高校野球の準備期間

 野球をしている子供やその保護者、指導に関わっておられる監督やコーチであれば、高校野球=甲子園というイメージを持っているかと思います。野球に関わっている人にとっては、やはり甲子園という舞台は憧れでもあり夢でもあります。

 しかし、高校に進学すると野球の環境は大きく変わります。レベルは格段と上がり、練習も厳しくなります。その中でチーム内での競争に勝ってレギュラーを取る必要がありますし、そこから他のチームを倒していかないと甲子園には出られません。各都道府県で1校(東京と北海道は2校)のみという切符を手にすることは簡単なものではありません。

 高校野球はわずか2年半という期間しかありません。そのため、中学生の頃から高校野球を意識した練習や身体づくりが大切になります。いわば高校野球の準備期間である中学生の頃に何をしておくべきか、トレーニングという観点から紹介します。

高校進学までに身に付けるべき能力3選

  1. 01

    sample_w768_h777

    ヒップヒンジの獲得

     ヒップヒンジは聞きなれない言葉かもしれませんが、股関節を屈曲(曲げる)する動きになります。「股関節を曲げるくらい誰でもできるのでは?」と思うかもしれませんが、上手くできない中学生が非常に多いです。

     股関節の動きが良くなると身体の中でも非常に大きいお尻や太ももの筋肉を使うことができ、動きにパワーが生まれます。逆に股関節が使えないと膝や腰に負担がかかってしまい、練習量が多くなる高校では身体が耐えられなくなり、ケガに繋がります。わずか2年半という高校野球で全治1か月以上のケガは大きなマイナスです。ケガをしにくい身体づくりを中学生の頃からしておきましょう。

  2. 02

    sample_w768_h777

    胸郭・肩関節の柔軟性

     中学までは7イニング制や時間制限がありますが、高校野球では9イニングまで行います。あた、大会となると2日連続、3日連続といった日程も少なくありません。そのため、中学生の頃と比べてもボールを投げる量が多くなり、肩や肘への負担は増えます。なるべく肩や肘への負担をかけないようにするためには全身を使った投球フォームが有効的ですが、そのためには胸郭(胸の周辺)や肩関節の柔軟性が必要です。身体の硬い中学生は今の内から改善させておきましょう。

  3. 03

    sample_w768_h777

    基礎筋力

     近年の高校野球では150km/hのストレートを投げるピッチャーも珍しくありません。中学と比べても周囲の選手のスピードやパワーは格段に上がります。そこに付いていくためには基礎筋力は必要です。ウエイトトレーニングを否定する人もいますが、基礎筋力を向上させる最も効率的な方法はウエイトトレーニングです。中学生の頃は重たい重量を扱う必要はないため、まずは正しいフォームを身に付けることから始めましょう。高校に進学して見様見真似でウエイトトレーニングをしてケガをする選手は非常に多いです。そうならないように準備しておくことが大切です。


住宅リフォーム7

野球のためのトレーニングなら
TangoTrainingAcademy

圧倒的な実績とノウハウがあります!

丹後からメジャーリーガーを!

大阪や神戸等で多くの野球選手を指導してきました。スイングスピードが半年で20km/hアップした中学生もおり、卒業生は甲子園常連校等にも進学しています。特にスイングスピードや球速の向上には自信があります!丹後にはスポーツトレーナーが少ないため、あなたの夢や悩みを聞かせてください。全力でサポートします!!

トレーニング風景

  • low_bg3
  • 3499605_m
  • low_bg2
  • low_bg5
  • low_bg7
  • low_bg6

Campaign

キャンペーン

初回

[通常]初回体験1,000円/入会費4,000円 → 0円!

この特別なキャンペーンでぜひ!

Profile

トレーナー紹介

スタジオ15_800px_R

柴田 和紀

(S&Cコーチ)

運動や身体に関する悩みがありましたら

お気軽にお問合せください!

・京丹後市久美浜町出身
・網野高校(現丹後緑風高校)を卒業後、石川県立大学に進学
・大学を卒業後は京都府庁に入庁し、主に災害対応業務などを行う
・公務員を辞め、神戸市や西宮市、大阪市を中心にスポーツトレーナーとして活動
・これまでの指導対象は小学生から実業団選手、競技は野球や陸上、ラグビー、アメフト、テニス選手など
・趣味はネコと遊ぶこと、ダム巡り



Access

TangoTrainingAcademy

住所

〒627-0142

京都府京丹後市弥栄町黒部3096

Google MAPで確認
電話番号

090-4453-2879

090-4453-2879

営業時間

10:30~21:00

※土・日 10:00~19:00

定休日

月,水,金

代表者名 柴田 和紀

隣に黒部駐在所がございますので、ご参考になさってください。また、お車でお越しの方に配慮し、駐車場を約20台分ご用意しているのも特徴です。

Contact

お問い合わせ