Training for baseball 野球に必要な回旋動作を強化し、スイングや球速を伸ばす
野球は上半身と下半身を上手く連動させ、回旋(ひねる)動作をメインにしてバットを振る・ボールを投げるスポーツです。また、自分の身体だけではなくボールやグラブ、バットと多くの道具を上手く使いこなす必要があります。このように非常に難易度の高いスポーツであるため、これらの能力を伸ばすためには、専門的なトレーニングが有効的です。TangoTrainingAcademyは広大なトレーニングエリアを有しているだけではなく、メジャーリーガーの山本由伸選手が使用しているフレーチャや大谷翔平選手の使用しているメディシンボールなどの豊富なトレーニング器具も揃えています。スポーツトレーナーによる専門的なトレーニングで、スイングスピードや球速を伸ばします!
こんな悩みありませんか?
実は多くの小・中学生が正しい身体の使い方を習得できておらず、その結果として様々な弊害が発生しています。これらを解決するためにはトレーニングが必要です。
-
ケガが多い…
例えば、股関節の使い方が間違っていると腰や膝に負担がかかりやくなり、腰や膝のケガが発生しやすくなります。野球をする以上防げないケガがあるのも事実ですが、小・中学生の多くのケガは防ぐことが可能です。
-
練習しても結果が出ない…
野球のパフォーマンスを上げるためには『テクニック』だけでは不十分です。赤ちゃんが完璧なピッチングフォームを身に付けても大谷翔平選手のような豪速球は投げれないですよね。『テクニック』と『フィジカル』の両方が必要です。
-
疲れやすい…
「下手な身体の使い方」は「非効率な運動」です。そのため、体力の消耗が激しく、勝っていても後半に逆転されることが多くなります。正しい身体の使い方を学習して、最後まで自分の全力を出せるようなろう!
野球のためのトレーニングなら
TangoTrainingAcademy
圧倒的な実績とノウハウがあります!
丹後からメジャーリーガーを!
大阪や神戸等で多くの野球選手を指導してきました。スイングスピードが半年で20km/hアップした中学生もおり、卒業生は甲子園常連校等にも進学しています。特にスイングスピードや球速の向上には自信があります!丹後にはスポーツトレーナーが少ないため、あなたの夢や悩みを聞かせてください。全力でサポートします!!
野球選手におススメのトレーニング器具
-
フレーチャ
ドジャースの山本由伸投手が使用していることで有名となったフレーチャ。力を伝える方向や全身を使った投げ方が自然と身に付きます。球速アップや肩・肘のケガ予防に有効です。
-
メディシンボール
大谷翔平選手も春季キャンプで使用していたメディシンボール。重たいため、自然と全身を使った動きが身に付きます。バッターであればスイングスロー、ピッチャーであればスラムなど、投げ方を変えることで打者にも投手にも有効的です。
-
バトルロープ
全身を鍛えることができますが、特に上半身のトレーニングとして有効です。野球は全身運動ではありますが、約1kgのバットをスイングするにはやはり上半身の筋力が必須です。
Campaign
キャンペーン
【通常】初回体験1,000円/入会費4,000円 → 0円!
この特別なキャンペーンでぜひ!
Plice 料金|野球のためのトレーニング
小学生 8,800 円(税込)/月
中学生 9,900円(税込)/月
【Point】
・スポーツトレーナーが指導
・週1回の継続的なトレーニング
・1回1時間の短時間集中型
・少人数制
・楽しく遊びながら学べる!
野球の競技力向上に役立つトレーニングを指導します。現在、野球・サッカー・バスケットボールなど、様々なスポーツをしている小・中学生がトレーニングに励んでいます。友達として、ライバルとして、切磋琢磨しながら一緒にトレーニングしましょう!
※中学生は9,900円(税込)/月となります
MESSAGE
TangoTrainingAcademy
代表トレーナー 柴田
野球を頑張る小・中学生および保護者様へ
私も小学3年生の頃から地元の野球チームに入り、ユニフォームを泥だらけにしながら白球を追いかけていました。その頃は身体が小さかったこともあり、チームの中では足を引っ張るような存在でした。ただ、仲間と全力でプレーし、京丹後市の大会で優勝して喜び合った瞬間は今でも覚えています。
野球はボールやグラブ、バットを上手く扱う必要があり、非常に難しいスポーツです。また、重たいバットをスイングすることは子供には負荷が大きく、腰椎分離症などのケガが多いのも特徴です。野球のパフォーマンスアップだけではなく、ケガの予防にもトレーニングは有効的です。子供達にはケガ無く全力で野球を楽しみ、そして高いレベルを目指してほしいと思い、スポーツトレーナーとして活動しています。是非一度、専門的で正しいトレーニングを体験にお越し頂ければ幸いです。
Related
関連記事
-
2024.12.17体験から始める第一歩!ジュニアアスリート向け特別プログラム|京都府京丹後市の野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.02盗塁数を増やす|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.03.14高校進学までに身に付けるべき能力|野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2024.12.07小学生向けトレーニング| 京都府京丹後市の野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2024.12.07中学生向けトレーニング | 京都府京丹後市の野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.24トレーナーによる野球の指導方法|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.14オフシーズンにすべきトレーニング|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.01ホームランを打つには|京都府京丹後市の野球のトレーニングならTangoTriningAcademy
-
2025.01.02ピッチャーの球速アップ|京都府京丹後市の野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy