ホームランを打つための
トレーニング
Training
スイングスピード
向上プログラム
Hit a home run スイングスピードとは?
皆さんはスイングスピードを測ったことはあるでしょうか?野球のバッターがバットを振ったときの、バットヘッドの速度をスイングスピードと表現します。バットの重さや計測機器により多少の差はありますが、下記の数値が平均的なスイングスピードと言われています。プロ野球のホームランバッターは150km/hを超えると言われています。
・プロ野球→140㎞程度
・大学生→130㎞前後
・高校生→110㎞前後
・中学生→100㎞前後
ホームランに必要なスイングスピード
皆さんは「バレルゾーン」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?バレルゾーンは、メジャーリーグに導入されたスタットキャストという解析システムを用いて、膨大な打球データの分析結果から導き出されたホームランに必要な指標です。分析の結果、打球速度が約158km/h以上、打球角度が26〜30度のゾーンをバレルと名付けられました。つまり、ホームランを打つためには打球速度が158km/h必要ということです。
では、打球速度158km/hを出すためにはどのくらいのスイングスピードが必要か。それは128km/hという事も研究で分かっています。野球をしていれば誰もが憧れるホームラン。ホームランを打つためには、まずはスイングスピード128km/hを目標にトレーニングしましょう!
スイングスピードアップトレーニング|野球 お薦めのトレーニングを紹介します!
ローテーションジャンプ
-
STEP.1
・足は肩幅より少し広めで立ちます
・膝は軽く曲げておきましょう
-
STEP.2
・腕(上半身)を斜め下に振り下ろします
-
STEP.3
・ジャンプしながら体をひねります
-
STEP.4
・180度回転した状態で着地します
※180度が難しい場合は90度から始めましょう
メディシンボールスロー
-
STEP.1
・メディシンボールを持ちます (小学生は2kg、中学生は3kgがお薦め)
・壁に対して横向きに立ちましょう
-
STEP.2
・メディシンボールを後ろに引きます
・片脚になります(重心の後ろの脚に乗せます)
-
STEP.3
・体を捻りながらメディシンボールを前へ投げます
※腕だけを振るのではなく、全身で投げます
・瞬発力(投げる時に力を入れる)を意識しましょう!
野球選手におススメのトレーニング器具
-
フレーチャ
ドジャースの山本由伸投手が使用していることで有名となったフレーチャ。力を伝える方向や全身を使った投げ方が自然と身に付きます。球速アップや肩・肘のケガ予防に有効です。
-
メディシンボール
大谷翔平選手も春季キャンプで使用していたメディシンボール。重たいため、自然と全身を使った動きが身に付きます。バッターであればスイングスロー、ピッチャーであればスラムなど、投げ方を変えることで打者にも投手にも有効的です。
-
バトルロープ
全身を鍛えることができますが、特に上半身のトレーニングとして有効です。野球は全身運動ではありますが、約1kgのバットをスイングするにはやはり上半身の筋力が必須です。
野球のためのトレーニングなら
TangoTrainingAcademy
圧倒的な実績とノウハウがあります!
丹後からメジャーリーガーを!
大阪や神戸等で多くの野球選手を指導してきました。スイングスピードが半年で20km/hアップした中学生もおり、卒業生は甲子園常連校等にも進学しています。特にスイングスピードや球速の向上には自信があります!丹後にはスポーツトレーナーが少ないため、あなたの夢や悩みを聞かせてください。全力でサポートします!!
Campaign
キャンペーン
[通常]初回体験1,000円/入会費4,000円 → 0円!
この特別なキャンペーンでぜひ!
Plice 料金|野球のためのトレーニング
小学生 8,800円(税込)/月
中学生 9,900円(税込)/月
【Point】
・スポーツトレーナーが指導
・週1回の継続的なトレーニング
・1回1時間の短時間集中型
・少人数制
・楽しく遊びながら学べる!
野球の競技力向上に役立つトレーニングを指導します。現在、野球・サッカー・バスケットボールなど、様々なスポーツをしている小・中学生がトレーニングに励んでいます。友達として、ライバルとして、切磋琢磨しながら一緒にトレーニングしましょう!
Profile
トレーナー紹介
柴田 和紀
(S&Cコーチ)
運動や身体に関する悩みがありましたら
お気軽にお問合せください!
・京丹後市久美浜町出身
・網野高校(現丹後緑風高校)を卒業後、石川県立大学に進学
・大学を卒業後は京都府庁に入庁し、主に災害対応業務などを行う
・公務員を辞め、神戸市や西宮市、大阪市を中心にスポーツトレーナーとして活動
・これまでの指導対象は小学生から実業団選手、競技は野球や陸上、ラグビー、アメフト、テニス選手など
・趣味はネコと遊ぶこと、ダム巡り
Contact
お問い合わせ
Related
関連記事
-
2025.02.02盗塁数を増やす|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2024.12.17体験から始める第一歩!ジュニアアスリート向け特別プログラム|京都府京丹後市の野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2024.12.08京丹後市 | 野球
-
2025.02.14オフシーズンにすべきトレーニング|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2024.12.07小学生向けトレーニング| 京都府京丹後市の野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2024.12.07中学生向けトレーニング | 京都府京丹後市の野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.03.14高校進学までに身に付けるべき能力|野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.24トレーナーによる野球の指導方法|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.01.02ピッチャーの球速アップ|京都府京丹後市の野球のトレーニングならTangoTrainingAcademy