20200930153904
Screenshot_20250126-110722 1
基礎クラス

コーディネーショントレーニングとは?

子供の運動神経を伸ばすと言われているコーディネーショントレーニングのヒミツを教えます!

こんな悩みありませんか?

子供を持つ保護者の皆さん、お子さんの運動を見ていてこんな悩みはないでしょうか?
もしかするとそれは「コーディネーション能力」が不足しているかも…


  • check_box

    動きがロボットみたいにぎこちない

  • check_box

    リズム感が悪い

  • check_box

    周囲の子の比べて技術の習得が遅い

  • check_box

    よく転ぶ、バランスが悪い

  • check_box

    球技が全般的に下手

コーディネーション能力とは?

コーディネーション能力とは、複雑な動きに対応し、思い通りに体を動かす能力のことです。世間的には「運動神経」と言われるかもしれません。難易度の高いプレーを自然に行うことのできるアスリートはこの能力が高い状態にあると言えます。そして、このコーディネーション能力を伸ばすためのトレーニングがコーディネーショントレーニングです。


コーディネーショントレーニングは1970年代にドイツで生まれました。人間は、脳から出た命令を信号として体の神経に伝え動かしています。そのため、運動能力を高めるためには体だけではなく脳も鍛える必要があるとドイツの運動学者は考えるようになり、脳+体を同時に鍛えられるトレーニング方法として考案されました。脳を鍛えるため、運動能力だけではなく、思考力や集中力も向上する効果があることが分かっています。その頃からドイツのスポーツはオリンピックでも好成績を残し、次第にコーディネーショントレーニングの効果が認められるようになったことで、現在では世界中のアスリートに取り入れられています。

7つの能力

コーディネーション能力は、7つの能力に分類できます。それぞれ個別の能力として考えるのではなく、何かしらの動作や運動のときに双方が連動して発揮する能力としても知られています。そのため、すべての能力をバランスよく鍛えていくことが大切だといわれています。

  • # 01

    定位能力

    空間の中で位置関係を把握する能力。ボールや相手、ネットとの距離感をつかみ、自分の位置を調整する。

  • # 02

    変換能力

    動きをスムーズに切り替える能力。状況に応じて身体の動きを瞬時に変化させる。

  • # 03

    連結能力

    体全体を必要な動きに合わせて調整する能力。手足の力やスピードを適切に組み合わせる。

  • # 04

    反応能力

    予期できる、あるいは予期しない情報に即座に対応する能力。

  • # 05

    識別能力

    操作能力でもあり、ラケットやボールを視覚情報と連動して正確に扱う能力。

  • # 06

    リズム能力

    リズムやタイミングをつかむ、または相手の動きをまねする能力。

  • # 07

    バランス能力

    空間内や動きの中でバランスを保ち、崩れたバランスを素早く回復する能力。

小学生基礎クラス(毎週土曜日)

トレーニング風景

  • low_bg3
  • 3499605_m
  • low_bg2
  • low_bg5
  • low_bg7
  • low_bg6

アスリートクラス(毎週火・木曜日)

トレーニング風景

  • low_bg3
  • 3499605_m
  • low_bg2
  • low_bg5
  • low_bg7
  • low_bg6

About us

丹後でも本格的なコーディネーショントレーニングを

  • TangoTrainingAcademyのトレーニング

    TangoTrainingAcademyは2024年10月にジュニアアスリートや子供の運動能力向上を目的としてオープンしました。現在は小学1年生から中学3年生まで、スポーツも野球やサッカー、バスケ、陸上、バレエなど多種多様です。もちろん、スポーツをしていないお子様もいらっしゃいます。

    長さが20mある広大に人工芝エリアでは様々なコーディネーショントレーニング、体幹トレーニング、走るためのトレーニングなど、子供の成長に必要なトレーニングをバランスよく行います。

    ジュニアアスリートの指導経験豊富なスポーツトレーナーが丁寧に指導します。本格的なトレーニングに興味のある方はお気軽にお問合せください。

    TangoTrainingAcademyのトレーニング

Campaign

キャンペーン

初回

[通常]初回体験1,000円/入会費4,000円 → 0円!

この特別なキャンペーンでぜひ!

Profile

トレーナー紹介

スタジオ15_800px_R

柴田 和紀

(S&Cコーチ)

運動や身体に関する悩みがありましたら

お気軽にお問合せください!

・京丹後市久美浜町出身
・網野高校(現丹後緑風高校)を卒業後、石川県立大学に進学
・大学を卒業後は京都府庁に入庁し、主に災害対応業務などを行う
・公務員を辞め、神戸市や西宮市、大阪市を中心にスポーツトレーナーとして活動
・これまでの指導対象は小学生から実業団選手、競技は野球や陸上、ラグビー、アメフト、テニス選手など
・趣味はネコと遊ぶこと、ダム巡り



Access

TangoTrainingAcademy

住所

〒627-0142

京都府京丹後市弥栄町黒部3096

Google MAPで確認
電話番号

090-4453-2879

090-4453-2879

営業時間

10:30~21:00

※土・日 10:00~19:00

定休日

月,水,金

代表者名 柴田 和紀

隣に黒部駐在所がございますので、ご参考になさってください。また、お車でお越しの方に配慮し、駐車場を約20台分ご用意しているのも特徴です。

Contact

お問い合わせ