脊柱管とは脊柱の後ろにある神経の通り道をいいます。この脊柱管が何らかの原因で狭くなってしまい、中を走っている神経が圧迫される障害が脊柱管狭窄症です。脊柱管は首から腰にかけてありますが、特に腰の部分で狭くなる(狭窄する)事が多く、腰部脊柱管狭窄症といいます。
腰の神経が影響を受けた場合は脚に症状が出ることが多く、歩くと脚に痺れや痛みが出てきて歩きにくくなってしまいます。この症状は休むと良くなり、また歩き出してしばらくすると症状が出るといった特徴があります。これを間欠性跛行(かんけつせいはこう)といいます。