Hunched back 猫背とは?
猫背とは医学的にいうと「背中が後方に丸く曲がり、首が前に出た状態・脊柱後湾症・円背(えんぱい)」です。
背骨は身体を横から見ると首からお尻にかけてS字カーブをしています。これが人間本来持っている生理的湾曲と呼ばれているものです。しかし、何らかの原因により生理的湾曲が崩れている方が猫背と呼ばれる姿勢なのです。
猫背は見た目は悪いだけではなく、肩こりや腰痛の原因にもなります。また、スポーツをしている人にとってはパフォーマンスの低下にも繋がります。
猫背が増えている?
以前だと『猫背』と言えば腰の曲がったお年寄りといったイメージでした。
しかし、ここ最近では猫背と年齢は関係が無くなっています。毎日のようにスマホやゲームをしている子供、デスクワークでパソコン作業の多い会社員など、10代や20代の方でも猫背姿勢の人はよく見かけると思います。まさに生活様式の変化による影響です。
また、自分の姿勢を鏡でチェックしてみてください。自分が想像しているよう猫背だったりしませんか?
猫背を改善するための方法3選!
-
01
整体
整体は少しお金がかかるかもしれませんが、本人は寝ているだけでいいため、効率的に効果が実感することができます。しかし、整体と一言で言っても施術方法が整体院により異なるため、自分に合った整体院を見つけることも重要です。また、猫背だと背中にフォーカスしがちですが、骨盤の過度な後傾などが原因となっていることが多いです。その場合は背中ではなく骨盤にアプローチしなければいけません。しっかりと原因部分にアプローチしてもらえる整体院を選ぶと良いでしょう。
-
02
運動
背骨付近にある脊柱起立筋などは背中の姿勢を一定にキープする役割があります。しかし、その筋肉の機能が低下した場合、姿勢をキープできなくなり、少しずつ姿勢が乱れてきます。また、先述の通り猫背の原因の骨盤にあることが多いです。これらのことから、背中や骨盤周りをしっかり動かすことのできるデッドリフトやスクワットと呼ばれるトレーニングを積極的に取り入れると猫背は改善できるでしょう。また、ヨガやピラティスなどもお薦めです。
-
03
ストレッチ
猫背は骨盤が過度に後傾している人が多いため、お尻周りやハムストリングスが硬くなりがちです。特にこの2つの部位のストレッチは入念に行いたいものです。また、ストレッチポールなどを使うとより高い効果を得ることが出来ます。

check!
整体|姿勢でお悩みのある方へ
猫背や巻き肩などの姿勢不良や肩こりをはじめとする慢性的でつらい身体のお悩みを、丁寧にヒアリングして施術します
-
Point 01
お悩みを繰り返している方を応援
整体の施術では、姿勢不良や慢性的な肩こりにお困りのお客様もサポートしています。身体の状態に合わせて丁寧に施術するのはもちろん、お悩みを繰り返さないために必要なことについてもわかりやすくお伝えいたします。
-
Point 02
スポーツトレーナーが施術
一般的なセラピストではなく、整体や運動指導について学んだスポーツトレーナーが施術します。身体を知り尽くしたトレーナーによる、ストレッチやスポーツマッサージ等の技術を取り入れた施術を体験ください!
-
Point 03
身体を動かす機会も提供
日頃、デスクワークが中心で身体を動かす機会が少なく、肩こりが気になっている方のご相談も承っています。整体のみではなく、大人向けに『大人の筋トレ教室』や『パーソナルトレーニング』などの運動メニューもご利用可能です。
TangoTrainingAcademyのこだわり
肩こりや腰痛の根本的な改善を目指して
パソコン作業をはじめとする事務作業が多く、座りっぱなしになりがちなお客様は猫背や肩こり、腰痛、足のむくみや冷えなどのお悩みを抱えている方が多いと思います。そんな方々のお悩み等を丁寧にヒアリングし、身体の状態に合った整体の施術を提供しています。気分のリフレッシュにもお役立ていただけるよう、丁寧にもみほぐしやストレッチを行うほか、お悩みを繰り返さないために役立つトレーニング方法をご提案することも可能です。
また、運動不足が気になる大人のお客様は、一人ひとりの目的や目標に合わせてしっかりとサポートするパーソナルトレーニングもご利用いただけます。また、もみほぐしやストレッチなどの施術はトレーニングと併せてのご利用も可能です。アスリートとしてスポーツや運動に取り組むお子様だけでなく、身体のお悩みを抱えた大人のお客様まで幅広く支えながら営業してまいります。
Campaign
キャンペーン
[通常]整体 60分 5,000円(税込)
この特別なキャンペーンでぜひ!
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
※土 10:00~19:00
Profile
トレーナー紹介
柴田 和紀
(S&Cコーチ)
運動や身体に関する悩みがありましたら
お気軽にお問合せください!
・京丹後市久美浜町出身
・網野高校(現丹後緑風高校)を卒業後、石川県立大学に進学
・大学を卒業後は京都府庁に入庁し、主に災害対応業務などを行う
・公務員を辞め、神戸市や西宮市、大阪市を中心にスポーツトレーナーとして活動
・これまでの指導対象は小学生から実業団選手、競技は野球や陸上、ラグビー、アメフト、テニス選手など
・趣味はネコと遊ぶこと、ダム巡り
Related
関連記事
-
2025.01.07京丹後市|ジム
-
2025.03.12京丹後市|大人の筋トレ教室
-
2024.12.07姿勢改善 | 京都府京丹後市の整体ならTangoTrainingAcademy
-
2025.01.03ジャンプ力アップ!|京都府京丹後市のバスケのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.01.09効率的にダイエットするなら京都府京丹後市のTangoTrainingAcademy
-
2025.01.27慢性腰痛の改善|京丹後市の整体ならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.02四十肩、五十肩とは|京丹後市の整体ならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.08雪かき中の腰痛に注意|京丹後市の整体ならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.15バランスボールで腰痛改善|京丹後市の整体ならTangoTrainingAcademy