Training for Basketball
バスケ選手の能力向上に筋トレは必要?
「相手選手とぶつかった際に負けてしまうため筋トレをしたほうがいいのかな?」「バスケは重たい物を扱うわけではないため、筋トレは不要なのでは?」「バスケにはどんな筋トレが必要なの?」と疑問に思うことはありませんか?
結論から言うと、バスケ選手でも筋トレはすべきです!もちろんやり方や種目などの注意点はいくつかありますが、筋トレをすることでバスケ選手の能力は確実に上がります。
今回は小学生から大学生、社会人選手と多くのスポーツ選手をサポートしてきた経験から、バスケ選手のためのトレーニングについて解説します。
バスケ選手が筋トレをすべき理由
3つの理由
-
REASON01
NBA選手もやってます!
1番目にこの理由を持ってくるのは批判されるかもしれませんが、まずNBAの選手の多くが筋トレを実施しているのは事実です。コチラの写真はレブロン・ジェームズ選手でバスケットボールをしている人で知らない人はいないと思います。NBA史上最高の選手の1人と称えられており、まさにトップ選手です。ジェームズ選手は体重が約110kgあるそうですが、この大きな身体で速く、高く動くためにはやはりパワーが必要です。筋トレだけがパワーを付ける方法ではないですが、やはり効率的につけることのできるトレーニングは筋トレです。
-
REASON02コンタクトで負けない!
スポーツにおいては自分の持っているパフォーマンスを最大限に発揮することが重要です。ですが、対人競技では相手がいるため、簡単にそうはさせてくれません。特にバスケットボールの場合、28m×15mという限られたコートの中で10名の選手がプレーするため、ぶつかり合いは多くなります。相手選手とのぶつかり合いに勝利すれば、有利なポジションを獲得でき、得点に繋がります。逆にコンタクトの際にバランスを崩したり押し出されたりすると、簡単に失点につながったり、不利な試合展開の原因になったりするのは言うまでもありません。
だからこそ、筋トレによってぶつかり合った時に耐えられるような身体能力を身につければ、試合に勝てる可能性が高まります。もちろん、身体のぶつけ方といったテクニックも重要ですが、どれだけテクニックが高くても、最低限の筋力がなければ大きい選手には太刀打ちできません。
-
REASON03ジャンプ力が上がる!
ジャンプする場面でも、筋トレが役に立ちます。高くジャンプをするためには、下半身で瞬間的に大きな力を発揮することが重要です。瞬発力やパワーと呼ばれる能力です。特に下半身の筋トレをすることで、これらの能力を伸ばすことができます。
また、高くジャンプするためには地面を強く押す(蹴る)必要があります。地面にボールを強く叩きつけると跳ね返ってきますよね。この地面を押す感覚はスクワットやデッドリフトなどの種目をするとよく分かります。人にもよりますが、重りを持たずにするよりも、少し重めの重りを持ってスクワットなどをすることで、地面を押す感覚が身に付き、ジャンプ力が大きく伸びることはよくあります。
ジャンプ力を上げてダンクシュートをするためにも、筋トレを取り入れてみてください!
About us
ダッシュ、ジャンプなど様々なトレーニングが可能
-
TangoTrainingAcademyでは長さ20mの人工芝エリアがあり、ダッシュやジャンプなど様々なトレーニングが可能です。また、プライオボックスやラダー、ハードルなどのトレーニング器具も豊富にあります。中学3年生以降であればバーベルを使ったスクワットやベンチプレスなどのウエイトトレーニングも可能です。是非一度お越しください!
Plice 料金|バスケのためのトレーニング
小学生 8,800円(税込)/月
中学生 9,900円(税込)/月
【Point】
・スポーツトレーナーが指導
・週1回の継続的なトレーニング
・1回1時間の短時間集中型
・少人数制
・楽しく遊びながら学べる!
バスケットボールの競技力向上に役立つトレーニングを指導します。現在、野球・サッカー・バスケットボールなど、様々なスポーツをしている小・中学生がトレーニングに励んでいます。友達として、ライバルとして、切磋琢磨しながら一緒にトレーニングしましょう!
Campaign
キャンペーン
[通常]初回体験1,000円/入会費4,000円 → 0円!
この特別なキャンペーンでぜひ!
Profile
トレーナー紹介
柴田 和紀
(S&Cコーチ)
運動や身体に関する悩みがありましたら
お気軽にお問合せください!
・京丹後市久美浜町出身
・網野高校(現丹後緑風高校)を卒業後、石川県立大学に進学
・大学を卒業後は京都府庁に入庁し、主に災害対応業務などを行う
・公務員を辞め、神戸市や西宮市、大阪市を中心にスポーツトレーナーとして活動
・これまでの指導対象は小学生から実業団選手、競技は野球や陸上、ラグビー、アメフト、テニス選手など
・趣味はネコと遊ぶこと、ダム巡り
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
※土 10:00~19:00
Contact
お問い合わせ
Related
関連記事
-
2025.03.12京丹後市|大人の筋トレ教室
-
2025.01.07京丹後市|ジム
-
2025.02.08雪かき中の腰痛に注意|京丹後市の整体ならTangoTrainingAcademy
-
2025.04.195月の営業について|TangoTrainingAcademy
-
2025.03.18女性のトレーニングの注意点|TangoTrainingAcademy
-
2025.03.07猫背を改善するには|京丹後市の整体ならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.24トレーナーによる野球の指導方法|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.20肩こりには肩たたきではなく肩甲骨はがし|京丹後市の整体ならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.11ストレッチで身体の不調を改善|TangoTrainingAcademy