こんな膝の痛みで悩んでいませんか?


  • check_box

    正座ができない

  • check_box

    歩いていると膝が痛くなる

  • check_box

    階段の上り下りが辛い

  • check_box

    O脚、X脚が気になる

  • check_box

    寒い日に膝の痛みが強くなる

膝の痛みは十人十色、症状に合わせた対応が重要

主なものだけでもこんなにあります…

  • 変形性膝関節症

    ひざ関節の軟骨がすり減ることで、ひざに痛みが生じる進行性の疾患です。主な原因は加齢で、一般的には60~70歳代にかけて発症する方が増えてきます。O脚やX脚の人は膝の内側や外側に負担がかかりやすいため、その部位に痛みが出やすくなります。

  • 鵞足炎(がそくえん)

    「鵞足」はスネの骨の内側に位置し、この部位で起こる炎症が鵞足炎です。ひざの曲げ伸ばしに関係する複数の筋肉がついているため、それらの筋肉が硬くなることで発症するケースがあります。運動前後のストレッチを怠ることや過度なランニングは控えましょう。

  • 膝蓋腱炎(しつがいけんえん)

    ひざへの負荷が繰り返されることによって、ひざのお皿(膝蓋骨)とすねの骨(脛骨)の間にある膝蓋腱(しつがいけん)が炎症を起こし痛みが出ます。ジャンプなどのひざに負担がかかる動作によって発症することから、「ジャンパー膝」とも呼ばれています。

  • 半月板損傷


    半月板は、運動や怪我などによってひざに強い衝撃がかかることで損傷し、痛みが出ます。半月板はひざの内側と外側にそれぞれあり、内側の半月板を損傷するとひざの内側に痛みが出ることがあります。

  • 腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)


    ひざへの負荷が繰り返されることによって、ひざの外側にある腸脛靭帯が骨に擦れて痛みが出ます。マラソン選手に多いことから「ランナー膝」とも呼ばれます。バスケットボールなど、ジャンプ動作の多いスポーツ選手もなりやすいです。

  • オスグッド病

    正式名称は、オスグッド・シュラッター病。10~15歳の子供に起こりやすいこともあって「成長痛」と言われたりします。激しい運動によって膝蓋靭帯からスネの骨にかかる負荷が大きくなった結果、スネの骨の軟骨ごと剥がれてしまった状態です。



住宅リフォーム7

膝の痛みが続くときは整体へ

いつまでも自分の脚で

膝の痛みの原因となるのは、多くが膝周辺の筋肉のバランスの崩れです。筋肉のバランスが崩れると、膝にかかる負荷が偏ったり、関節の安定性が損なわれたりすることがあります。例えば、成長痛とも呼ばれるオスグッド病は中学生に多い症状ですが、太ももの前側の筋肉が硬くなっており、反対に裏側の筋肉が弱くなっているケースが多いです。整体では、硬くなっている筋肉を緩めることや、弱くなっている筋肉を動かすことで筋肉のバランスを調整します。 また、血流不足が原因となっている場合もあります。膝やその周辺を温めることや整体で筋肉を動かすことで血流不足は改善できます。膝の痛みは整体と併せてエクササイズやストレッチをすることでその効果はさらに高くなります。

TangoTrainingAcademyの整体

スポーツトレーナーによる身体のサポート

日常生活で感じる様々な身体のお悩みを気軽に相談可能

 腰痛以外にも姿勢の乱れや首の違和感、肩こりなど、日常生活で感じる様々な身体のお悩み相談を幅広く受け付け、整体メニューでサポートしています。トレーニング後の疲れについてもお気軽にご相談ください。施術はスポーツマッサージの知識を活かし、ストレッチなども取り入れながら丁寧に身体をケアするのが特徴です。また、腰痛や肩こりであっても必ず全身をチェックします。腰痛であれば足、肩こりであれば背中に原因がある場合が多く、むしろ腰や肩に原因があることは少ないです。痛みがある場所のみを施術するのではなく、全身を見て原因となっている部分にアプローチしてきます。

Special Price

初回限定特典

60分5,000円→3,000円

Profile

トレーナー紹介

スタジオ15_800px_R

柴田 和紀

(S&Cコーチ)

運動や身体に関する悩みがありましたら

お気軽にお問合せください!

・京丹後市久美浜町出身
・網野高校(現丹後緑風高校)を卒業後、石川県立大学に進学
・大学を卒業後は京都府庁に入庁し、主に災害対応業務などを行う
・公務員を辞め、神戸市や西宮市、大阪市を中心にスポーツトレーナーとして活動
・これまでの指導対象は小学生から実業団選手、競技は野球や陸上、ラグビー、アメフト、テニス選手など
・趣味はネコと遊ぶこと、ダム巡り



お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 10:30~21:00
※土 10:00~19:00

Access

TangoTrainingAcademy

住所

〒627-0142

京都府京丹後市弥栄町黒部3096

Google MAPで確認
電話番号

090-4453-2879

090-4453-2879

営業時間

10:30~21:00

※土・日 10:00~19:00

定休日

月,水,金

代表者名 柴田 和紀

隣に黒部駐在所がございますので、ご参考になさってください。また、お車でお越しの方に配慮し、駐車場を約20台分ご用意しているのも特徴です。