本格的な運動のできる環境
長さ20mもある人工芝エリアやメディシンボールやラダー、フレーチャなどの豊富なトレーニング機器を揃えています。スポーツトレーナーが指導する正しい体幹トレーニングや、脳に着目したコーディネーショントレーニング、目の機能を高めるビジョントレーニングなど、運動の土台をしっかりと作る特別プログラムを提供します。また、ジュニアアスリートだけではなく、大人の方向けのパーソナルトレーニングやグループトレーニング、整体メニューも準備しています。
アスリートでも満足できる環境を整備
-
広大な施設
長さが20mあるため、
ダッシュやボールスローも可能
-
楽しい
ゲームや遊びを取り入れながら
楽しくトレーニング
-
トレーナーが指導
経験豊富なスポーツトレーナーが
正しいトレーニングを指導

check!
続けやすい価格で本格的なトレーニングを
神戸や大阪などでの活動を経て、「地元の丹後の子供達にも正しいトレーニングを届けたい」と思い、京丹後市弥栄町にジムをオープンしました。月会費は小学生8,800円、中学生9,900円ち一般的な相場の約1/2の価格に設定し、多くの子供達に正しいトレーニングを学んでほしいと思っています。
-
Point 01
少人数制グループトレーニング
小人数制(最大人数6名)のグループトレーニングとすることで、基礎的な土台作りから本格的なトレーニングまで、それぞれのレベルに合わせたトレーニングを提供します。
-
Point 02
単発ではなく週1回のクラス制
毎週同じ曜日、同じ時間とすることでリズムでき、学業などとの両立も可能になります。また、身体の使い方を学習して競技に活かすためには継続的なトレーニングが不可欠であり、継続的なトレーニングでアスリートのパフォーマンスを最大限に高めることができます。
-
Point 03
1回60分の短時間集中型
1回のトレーニングを約60分とすることで、短時間で集中してトレーニングができるだけではなく、休息の時間も確保できます。また、スポーツトレーナーによる専門的なトレーニングのため、短時間でも高い効果が期待できます。
Campaign
キャンペーン
[通常]初回体験1,000円/入会費4,000円 → 0円!
この特別なキャンペーンでぜひ!
Plice 料金|野球のためのトレーニング
小学生 8,800 円(税込)/月
中学生 9,900 円(税込)/月
【Point】
・スポーツトレーナーが指導
・週1回の継続的なトレーニング
・1回1時間の短時間集中型
・少人数制
・楽しく遊びながら学べる!
野球の競技力向上に役立つトレーニングを指導します。現在、野球・サッカー・バスケットボールなど、様々なスポーツをしている小・中学生がトレーニングに励んでいます。友達として、ライバルとして、切磋琢磨しながら一緒にトレーニングしましょう!
Access
駐車場完備、黒部駐在所の隣になります
TangoTrainingAcademy
住所 | 〒627-0142 京都府京丹後市弥栄町黒部3096 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
090-4453-2879 |
営業時間 | 10:30~21:00 ※土・日 10:00~19:00 |
定休日 | 月,水,金 |
代表者名 | 柴田 和紀 |
隣に黒部駐在所がございますので、ご参考になさってください。また、お車でお越しの方に配慮し、駐車場を約20台分ご用意しているのも特徴です。
TangoTrainingAcademyのこだわり
地域に愛されるジムを目指しています
健康維持等の様々な目的で運動がしたい大人の方まで幅広く歓迎
野球等幅広いスポーツに役立つジュニアアスリート向けのグループトレーニングだけではなく、大人の方向けのパーソナルトレーニングにも対応し、健康維持や筋力をつけたいなどの目的に合わせたトレーニングを提供しています。
また、より身近に運動を体験してもらえるように、毎週火曜日と土曜日には『大人の筋トレ教室』を開催しています。他にもケガの改善や美容に効果の高いと言われている血流制限トレーニングや整体などのメニューもご用意しています。身体に関するお悩みなどありましたら、ぜひ気軽にお問合せください。
Profile
トレーナー紹介
柴田 和紀
(S&Cコーチ)
運動や身体に関する悩みがありましたら
お気軽にお問合せください!
・京丹後市久美浜町出身
・網野高校(現丹後緑風高校)を卒業後、石川県立大学に進学
・大学を卒業後は京都府庁に入庁し、主に災害対応業務などを行う
・公務員を辞め、神戸市や西宮市、大阪市を中心にスポーツトレーナーとして活動
・これまでの指導対象は小学生から実業団選手、競技は野球や陸上、ラグビー、アメフト、テニス選手など
・趣味はネコと遊ぶこと、ダム巡り
Contact
お問い合わせ
Related
関連記事
-
2025.02.14オフシーズンにすべきトレーニング|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.03.18女性のトレーニングの注意点|TangoTrainingAcademy
-
2025.02.02盗塁数を増やす|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy
-
2025.02.19骨粗鬆症の改善のためのトレーニング|京丹後市の自費リハビリならTangoTrainingAcademy
-
2025.01.29コーディネーショントレーニングとは?|TangoTrainingAcademy
-
2025.02.22バレー選手に必要なトレーニング|TangoTrainingAademy
-
2025.01.28サッカー選手こそ上半身トレーニング|TangoTrainingAcademy
-
2025.01.28血流制限トレーニング|TangoTrainingAcademy
-
2025.02.24トレーナーによる野球の指導方法|野球のためのトレーニングならTangoTrainingAcademy