・足は肩幅よりやや広めで立ちます
・メディシンボールを両手で持ちます
※小学生であれば2kg、中学生であれば3kgがお薦めです
サッカーは足でボールを蹴ったり、長い時間走り回ったりするため、下半身の強化が必要だと思われるかもしれません。しかし、サッカーをしていれば下半身は自然に鍛えられるため、むしろ上半身のトレーニングを意識してすることを強くおすすめします。サッカーはボールを足で蹴って、広いフィールドを走り回るスポーツですが、これらの動きは身体全体を使ってやることで効率的でかつ質も高くなります。例えばポケットに手を突っ込んだ状態で速く走れるでしょうか?腕を大きく速く振ることで走りは速くなりますよね。サッカー選手こそ上半身のトレーニングを行い、周りの選手との差をつけることが重要です。
腕振りが良くなり、速く走る能力が身に付きます。また、ジャンプ力も向上します!
・足は肩幅よりやや広めで立ちます
・メディシンボールを両手で持ちます
※小学生であれば2kg、中学生であれば3kgがお薦めです
・股関節、膝、足首の三関節を素早く伸ばします
・腕を早く大きく振ってメディシンボールを前へ投げます
サッカー選手におススメのトレーニング器具
サッカーは足を速く動かすこと、細かく複雑なステップができることが重要です。ラダーを使って多種多様なステップを行うことで、これらの能力は自然と向上します。
基本的にジャンプ力の高い人は足が速いです。高さを自由に変えることのできるハードルで、自分の能力に合わせたジャンプトレーニングが可能です。
サッカーはコンタクトスポーツでもあるため、当たり負けない体幹が必要です。バランスボールで楽しみながら体幹を鍛えましょう!
小学生 8,800 円(税込)/月
中学生 9,900 円(税込)/月
サッカーの競技力向上に役立つトレーニングを指導します。現在、野球・サッカー・バスケットボールなど、様々なスポーツをしている小・中学生がトレーニングに励んでいます。友達として、ライバルとして、切磋琢磨しながら一緒にトレーニングしましょう!
Campaign
キャンペーン
[通常]初回体験1,000円/入会費4,000円 → 0円!
この特別なキャンペーンでぜひ!
Profile
トレーナー紹介
運動や身体に関する悩みがありましたら
お気軽にお問合せください!
・京丹後市久美浜町出身
・網野高校(現丹後緑風高校)を卒業後、石川県立大学に進学
・大学を卒業後は京都府庁に入庁し、主に災害対応業務などを行う
・公務員を辞め、神戸市や西宮市、大阪市を中心にスポーツトレーナーとして活動
・これまでの指導対象は小学生から実業団選手、競技は野球や陸上、ラグビー、アメフト、テニス選手など
・趣味はネコと遊ぶこと、ダム巡り
Access
住所 | 〒627-0142 京都府京丹後市弥栄町黒部3096 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
090-4453-2879 |
営業時間 | 10:30~21:00 ※土・日 10:00~19:00 |
定休日 | 月,水,金 |
代表者名 | 柴田 和紀 |
隣に黒部駐在所がございますので、ご参考になさってください。また、お車でお越しの方に配慮し、駐車場を約20台分ご用意しているのも特徴です。
Related
関連記事