こんな肩の痛みで悩んでいませんか?
四十肩、五十肩かもしれません…



  • check_box

    肩や首に違和感がある

  • check_box

    腕を後ろに回せない

  • check_box

    寝ているときに肩の痛みで目が覚める

  • check_box

    腕を真上まで上げることができない

  • check_box

    日常動作(着替え等)が辛い

正式名称は「肩関節周囲炎」「癒着性肩関節包炎」

そもそも四十肩や五十肩という病名は存在しません。日常会話の中で使われる「俗称」という位置づけです。「肩こり」や「ぎっくり腰」などと同じような用語になります。40代や50代に多い症状のためこのように言われるだけであり、実際に年齢は関係なく、近年は若い人にも増えてきていると言われています。

それを病名で表すと「肩関節周囲炎」「癒着性肩関節包炎」という言葉になります。肩関節の周囲には炎症が起こりやすい部位が多くあり、炎症により動きが悪くなったり痛みを感じたりする病気になります。

四十肩、五十肩の予防法

テキストテキストテキスト

サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
#

姿勢を正す

猫背や巻き肩は、肩や首に負担をかけやすく四十肩や五十肩の原因になる場合があります。仕事でやむを得ない場合はありますが、長時間デスクワークする方は特に気を付けましょう。また、最近は若い世代を中心にスマホの長時間使用による姿勢の乱れが多く報告されています。スマホの使い過ぎにも注意しましょう。

#

運動やストレッチをする

運動やストレッチは姿勢の保持に大きく影響します。特に背中側の運動やストレッチを心掛けてください。運動初心者や忙しい人は腕を大きく回すことから始めてみましょう。ラジオ体操もお薦めです。また、運動は全身の血流量を上げる効果もあります。

#

暴飲暴食をしない

四十肩や五十肩になりやすい基礎疾患として糖尿病があげられます。そのため、暴飲暴食などは絶対に避けて、バランスの取れた食事を心掛けましょう。特に、現在メタボや肥満などと診断されている人は食事や運動、薬などで血糖値を適切にコントロールすることが重要です。


住宅リフォーム7

四十肩や五十肩でお悩みの方は整体へ

快適な毎日を!

四十肩や五十肩の場合、痛みの軽減と関節可動域の改善の二つが重要になります。肩を動かした時に痛いのは、硬くなった筋肉が伸ばされたり、肩の組織が関節にぶつかってしまう(インピンジメントと言います)ためです。整体では周辺の筋肉を手技やストレッチで硬さを取ることや可動域を改善することができます。また、四十肩や五十肩の根本的な原因は肩にはないケースがほとんどです。肩甲骨の動きが悪くなっている背中の筋肉(広背筋)が硬くなっていることが多いです。病院では肩に湿布や電気を流すだけということもありますが、整体では肩だけではなく全身の施術が可能です。快適な毎日が送れるように整体でサポートします!

TangoTrainingAcademyの整体

スポーツトレーナーによる身体のサポート

日常生活で感じる様々な身体のお悩みを気軽に相談可能

 四十肩や肩こり以外にも姿勢の乱れや腰痛、膝の痛みなど、日常生活で感じる様々な身体のお悩み相談を幅広く受け付け、整体メニューでサポートしています。トレーニング後の疲れについてもお気軽にご相談ください。施術はスポーツマッサージの知識を活かし、ストレッチなども取り入れながら丁寧に身体をケアするのが特徴です。また、腰痛や肩こりであっても必ず全身をチェックします。腰痛であれば足、肩こりであれば背中に原因がある場合が多く、むしろ腰や肩に原因があることは少ないです。痛みがある場所のみを施術するのではなく、全身を見て原因となっている部分にアプローチしてきます。

Special Price

初回限定特典

60分5,000円→3,000円

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 10:30~21:00
※土 10:00~19:00

Access

TangoTrainingAcademy

住所

〒627-0142

京都府京丹後市弥栄町黒部3096

Google MAPで確認
電話番号

090-4453-2879

090-4453-2879

営業時間

10:30~21:00

※土・日 10:00~19:00

定休日

月,水,金

代表者名 柴田 和紀

隣に黒部駐在所がございますので、ご参考になさってください。また、お車でお越しの方に配慮し、駐車場を約20台分ご用意しているのも特徴です。